ちっちゃい会社でも世の為、人の為になる仕事してまっせ!
株式会社サン生コン

ABOUT 会社紹介

生コンって知ってますか?

建物の基礎、ビルやマンション、 地下鉄、道路、橋…。 私たちは現代の街づくりに欠かせない 生コンを製造し、販売しています。 建材として優秀なコンクリートの研究は 今も盛んでこの先も絶対になくなることはありません。 しっかりとした設備投資が 必要で新規参入は難しい上 品質を守るために、 配送エリアの制限があるため 地域社会での信頼関係がモノを言います。 サン生コンは、その商品と同じように 末永く街を守り続ける 手堅い事業を展開しています。

BUSINESS 事業内容

生コン製造って実は奥が深い!お客様が求めている硬さを理解して、到着までの時間を計算して製造し、素早くお届けできるか。 これが、腕の見せ所です。

生コンクリート製造・販売
あらゆる建築現場で用いられる 生コンクリート ・普通コンクリート ・舗装コンクリート ・軽量コンクリート  を製造・販売しています。 地元に特化した工務店さんや 材料販売会社が主な取引先です。
【生コンって?】
生コンとは生のコンクリート。 みなさんが想像するコンクリートになる前の、 固まっていない柔らかいコンクリートのことです。 <骨材> コンクリートの6割~7割を占め、 完成したコンクリートの質を大きく左右します。 <セメント> コンクリートの硬さ(強度)を決定する材料です。 <混和剤> コンクリートの品質を高めたり、 特殊な性能を持たせたりします。 <製造からお届けまで> お客様からの要望に応じて 上記の材料の種類を選び、 練り混ぜて!品質チェック!お届け! 簡単に言えば、 それが生コン製造販売の仕事です。 お届けは、みなさんもよくご存じ! 後部側でぐるぐる回っている コンクリートミキサー車で行います。 生コンは時間経過とともに どんどん固まっていきますから、 練り混ぜ開始してから荷下ろしをするまで タイムリミットはたったの90分! 90分を超える範囲は品質低下になるため、 必然的に配送エリアは決まってくるのです。 これは法律で決まっています。 かなりスピード勝負の仕事でもあるんです。 いかにお客様が求めている硬さを理解し、 計算して製造し、素早くお届けできるか。 これが、腕の見せ所です。

WORK 仕事紹介

ちっちゃい会社なんで分業はしません。すべての工程をみんなでやっています!ものづくりの工程のすべてに関われるので、やってみれば面白いですよ。

総合職(生産管理・製造・品質管理・輸送・営業)
生コンの製造から輸送・販売までの一連の流れに携わっていただきます。

FAQ よくある質問

普通自動車免許(AT限定)でも大丈夫ですか?
ミキサー車運転にあたり MT免許・中型免許が必要となります! 入社後、費用会社負担にて取得していただきます。
入社後はどんな仕事をしますか?
スタートは輸送から! ただ運ぶだけではなく、 取引先との会話の中から、 生コンの基礎知識やニーズを 体得していくことができます。 その後、1年~2年で ・生コン製造 ・品質管理 ・生産管理 ・営業など 適性を見ながら、挑戦していただきます。